1)健康運動指導士、同実践指導者、健康科学アドバイザー等に関する
資格認定者の登録更新に必要な履修単位取得のための講習会開催のご案内
本大会において、健康と体力に関する資格認定者の登録更新に必要な“運動生理学実習単位”取得のための講習会を下記要領にて開催いたします。
1. 講義認定単位について
学会大会プログラムである各種講演・一般口頭発表等を聴講することにより、講義認定単位を取得できます。
- 受 付:
- 7月29日(土)の 8:30〜(総合受付)
なお、講習会受講証明書は 7月30日(日)の 8:30 から発行いたします。 - 対 象 者:
- 健康運動指導士、同実践指導者((公財)健康・体力づくり事業財団認定)、
日本体力医学会健康科学アドバイザー(日本体力医学会認定)、その他 - 単 位 数:
- 3単位(90分 1単位)
- 受 講 料:
- 不要(大会参加費を納入して学会に参加ください)
2. 運動生理学実習単位について
学会大会内で開催される運動生理学実習を受講することにより、実習認定単位を取得できます。
- 受 付:
- 7月29日(土)の 8:30〜(総合受付)
なお、講習会受講証明書は実習終了後に発行いたします。 - 講習会開催日時:
- 7月30日(日)の 9:00〜12:00
- 運動生理学会実習会場:
- 現在調整中(受付にて当日お伝えします)
- 対 象 者:
- 健康運動指導士、同実践指導者((公財)健康・体力づくり事業財団認定)、
日本体力医学会健康科学アドバイザー(日本体力医学会認定)、その他 - 単 位 数:
- 3単位(60分 1単位)
- 受 講 料:
- 1,000円(学生 500円)
※講習会および実習の受講を希望される方は登録番号などが記載されている認定書や免許証などを必ず持参してください。
〈講習会等に関するお問い合わせ先〉
日本体育大学:岡本 孝信
TEL/FAX:03-5706-0966
E-mail:tokamoto@nittai.ac.jp
2)資格認定者の登録更新に必要な単位取得のための講習会
(運動生理学実習)について
有酸素性運動における運動強度の設定と生理的応答
岡本 孝信(日本体育大学)
ウォーキング、ジョギング、サイクリングなどに代表される有酸素性運動は心血管疾患、肥満、認知症などの予防や改善に有効であることが知られています。安全でかつ効果的な有酸素性運動を実施するためには適切な運動強度の設定が重要です。運動中の運動強度の指標は様々な方法で設定することができますが、その一つとして心拍数を用いる方法があります。心拍数は簡便に測定ができ実用性に優れています。そのため、運動中の心拍数の測定は、国際的な学会などの運動ガイドラインに記載されています。また、自覚的運動強度(RPE)は生体にかかる運動の程度を主観的に表すものであり、運動中の「きつさ」を感じる指標として有用です。RPEは運動中の心拍数との間に相関関係が認められています。
今回の実習では有酸素性運動における運動強度の設定や安全に運動を行う方法として心拍数やRPEを用いて実習を行います。
実習内容
- 1)目標心拍数の設定
- 2)運動中の心拍数と自覚的運動強度(RPE)の関係
- 3)運動中の血圧と心拍数の変化(予定)
※中強度程度の有酸素性運動を実施しますが、特にジャージなどを着用する必要はありません。なお、スカートでの受講はご遠慮ください。
上記の実習は平成29年7月30日(日)9時00分から12時00分まで行います。